南北朝期から室町、戦国時代にかけて。


関 東

 関東は武士団発祥の地である。源氏・平氏ともに皇族の子孫だが、藤原氏専制時代には中央での活躍の場はなく、受領などの官位をもって東国(坂東)に下向し、私墾田を開発し徐々に実力を蓄積していった。平安後期に平将門の乱が起こり、将門は同じ武士団の藤原秀郷や同族の平貞盛の連合軍に敗れた。これにより、武士の地位は向上し、秀郷・貞盛をはじめとした平氏一門が関東に根付いた。源氏も八幡太郎義家以後、着々と東国に地盤を築いていった。
 結果、関東地方には坂東八平氏、関東八家、武蔵七党らの有力武士団がひしめき、源頼朝をもりたてて鎌倉幕府の創設に尽力した。こうして主力氏族に浮上したこれら諸氏は日本全国に所領を得て、現地に庶流を赴任させ、これら諸氏の家紋が全国的に分布していった。
【千葉氏の「月星」紋】

源氏系 平氏系 藤氏系 諸 氏
栃木県 那須氏 蘆野氏 大関氏 大田原氏 千本氏
福原氏 山川氏 宇都宮氏 多劫氏 武茂氏 小山氏
今泉氏 松野氏 芳賀氏 益子氏 壬生氏 茂木氏
塩谷氏 横田氏 皆川氏 佐野氏 君島氏 小野寺氏
長沼氏 足利長尾氏 岡本氏
茨城県 足利(喜連川) 結城氏 佐竹氏 常陸江戸氏 大掾氏
鹿島氏 多賀谷氏 小田氏 水谷氏 笠間氏 小場氏
菅谷氏 信太氏 土岐氏 宍戸氏 岡見氏 長倉氏
小野崎氏 小田野氏 小瀬氏 真壁氏 烟田氏 玉造氏
芹沢氏 島崎氏 小栗氏
群馬県 長野氏 小幡氏 沼田氏 和田氏 新田氏
大胡牛込 岩松氏 由良氏 横瀬氏 渡瀬氏 安中氏
上泉大胡 白井長尾氏 総社長尾氏 那波氏 赤井氏 倉賀野氏
桐生氏 園田氏 後閑氏 岩櫃斎藤氏 羽尾氏 上野高山氏
尻高氏 高田氏 富岡氏 鎌原氏 善 氏

千葉県 千葉氏 里見氏 土岐氏 真里谷武田氏 庁南武田氏
正木氏 酒井氏 白井氏 海上氏 臼井氏 野手氏
原 氏 粟飯原氏 武石氏 梁田氏 高城氏 安西氏
押田氏 下総大須賀氏 海保氏 下総相馬氏 木内氏 鏑木氏
山室氏 国分氏 井田氏
東京/埼玉県 吉良氏 成田氏 太田氏 野田氏 木戸氏
大石氏 三田氏 武蔵遠山氏 武蔵江戸氏 豊島氏 岩槻太田氏
幸手一色氏 大館氏 河越氏 金子氏 中条氏 藤田猪股党
安保氏 岡部猪股党 菖蒲佐々木氏 平山氏 毛呂氏 秋元氏
中村氏
神奈川県 山内上杉氏 扇谷上杉氏 鎌倉足利氏 後北条氏 三浦氏
大森氏 宅間氏 深谷氏 松田氏 津久井内藤氏 葛山氏
土屋氏 笠原氏 石巻氏 板部岡氏 大和氏 平姓曽我氏
梶原氏 大道寺氏 中山氏 伊豆清水氏 間宮氏
●各武将の家紋は、代表的なもののみを紹介しています。●系図は、尊卑分脈を基本として、系図綜覧・古代豪族系図集覧・戦国大名系譜人名事典・歴史読本-戦国大名系譜総覧・日本史小百科-家系、その他出版物のものを参考にしています。 [家伝資料:前記に同じ]
●奥州の武将/ ●関東の武将/ ●北陸・甲信越の武将/ ●中部・東海の武将/ ●近畿の武将/
●中国・四国の武将/ ●九州の武将
戦国大名探究 出自事典 地方別武将家 大名一覧

戦場を疾駆する戦国武将の旗印には、家の紋が据えられていた。 その紋には、どのような由来があったのだろうか…!?。
由来ロゴ 家紋イメージ




応仁の乱当時の守護大名から国人層に至るまでの諸家の家紋 二百六十ほどが記録された武家家紋の研究には欠かせない史料…
見聞諸家紋
そのすべての家紋画像をご覧ください!