|山|城|訪|問|記|
タイトル 
近江丹波
●写真:丹波最先端の山城-周山城に残る石垣
●城名クリックで訪城記にリンクします
.
近江
清水山城 西の佐々木氏−高島七頭の総領高島氏が拠った城・2006-08/17
大溝城 磯野氏、織田氏と続き、近世は分部氏の居城となった・2006-12/16
三雲城 佐々木六角氏の宿老の一人、三雲氏の居城・2006-12/16
佐治城 甲賀二十一家に数えられる佐治氏の居城・2006-12/16・2007-05/12
篠山城 近江伴氏の一族大原氏の屋形城・2006-12/23
八町城 豊郷周辺を領した赤田氏の居城・2006-12/23
久徳城 京極氏と六角氏の境目に位置する小城・2006-12/23
青地城 近江源氏七頭の一人として湖南を支配した青地氏の平城・2007-01/27
箕浦城 湖東の有力国人今井氏の本城・2007-02/03
上坂城 京極氏の執事として勢力のあった上坂氏の居城・2007-02/03
下坂城 いまも子孫の方が住まわれ、往時を偲ばせる屋形城・2007-02/03
肥田城/高野瀬城 六角氏の水攻めに抵抗した高野瀬氏の平城・2007-04/07
高宮城 中山道の宿−高宮の一角に築かれた平城・2007-04/07
朝妻城 浅井氏に属し、近世大名として生き残った新庄氏の居城・2007-04/10
宮部城 浅井氏から秀吉に転じて大名に出世した宮部継潤が居城・2007-04/10
雨森城 浅井氏麾下の勇将雨森氏の居城・2007-04/10
東野城 北近江の小領主東野氏の拠った城砦・2007-04/10
永原城 野洲郡内の一土豪から成り上った永原氏の拠った平城・2007-05/02
目賀田城 六角氏四天王の随一に数えられた目賀田の居城・2007-05/02
山中館 甲賀二十一家に数えられる実力者中山氏の屋形城・2007-05/12
伊庭城 六角氏に下剋上の戦いを挑んだ伊庭氏の拠った平城・2007-09/16
西山城 中世を通じて朽木谷を支配した朽木氏の居城・2008-04/13
小川城 甲賀信楽の有力武将多羅尾氏が築いた山城・2008-04/15
音羽城 蒲生氏が演じた骨肉の争いを秘めた城砦・2008-04/29
日野(中野)城 蒲生郡の有力武士蒲生氏が築いた平山城・2008-04/29
佐久良城 南北朝時代の名将、小倉実澄が築いた平山城・2008-04/29
壺笠山城 信長と対峙した朝倉・浅井連合軍が拠った山城・2009-03/15
太尾山城 典型的な「別城一郭」の城・2008-09/02
長比城 美濃と近江、国境の城として機能した境目の城・2009-09/02
山本山城 戦国時代、小谷城の有力支城として阿閉氏が拠った・2008-09/04
横山城 小谷城攻めの拠点、秀吉出世街道の出発となった城砦・2009-09/10
玄番尾城 賤ヶ岳の合戦で柴田勝家が本陣とした城砦・2008-09/22
賤ヶ岳砦 秀吉が天下取りの端緒を開いた城砦・2009-11/15
水茎岡山城 政争に敗れた足利将軍を庇護した浮城・2010-05/09
観音寺城 我が国最大級、近江守護佐々木六角氏代々の本城・2006-12/23・2007-05/02
・09/16・2010-05/09
小谷城-南曲輪群 覇王織田信長との攻防を展開した浅井氏の本城・2009-09/22・2010-05/15
小谷城-北曲輪群 小谷城をさらに歩く・2010-05/15
宇佐山城 浅井・朝倉連合軍を果敢に迎え撃った・2010-05/09
安土城 織田信長の夢の跡−安土城訪問記・2009-02/03
佐和山城 信長・三成の足跡を刻む−佐和山城訪問記・2010-05/09・08/04
鎌刃城 江北、江南の境目の城−鎌刃城訪問記・2011-04/04
佐和山城 流浪の足利義昭を匿った−和田城館群訪問記・2011-07/30
上に戻る
. .
丹波
●京丹波
蟠根寺城 一休さんで知られる蜷川氏の拠った・2006-11/03・2009-04/03
島 城 四つの曲輪からなる美山川勝氏の居城・2006-11/25・2007-11/17
八木城/藁無城 細川氏、内藤氏ゆかりの地を歩く・2007-01/19
黒田城 船井郡の土豪森氏が拠った・2007-04/15
宍戸城 小畠氏の居館址・2007-04/15
八木城 丹波守護代に任じた内藤氏が拠った丹波随一の城・2007-12/17
笑路城 摂津と丹波の境目に位置する長澤氏の居城・2008-04/26
埴生城 野々村氏の拠った多紀郡と船井郡の境目の城・2007-04/15・2008-12/27
神尾山城 口丹波有数の規模を誇る山城・2008-12/27
滝ヶ峰城 丹波と摂津境目を押える山城・2009-04/05
須知城 山上に見事な石垣が残る・2009-05/03
藁無城 船岡内藤氏の居城・2009-05/05
周山城 明智光秀が築いた丹波最先端の山城・2009-06/12 → 再訪 07/05
数掛山城 丹波・摂津の境を扼す・2009-06/16
位田城 丹波国人衆が守護代上原氏に叛旗を翻した城・2009-08/20
猪倉城 小振りながら横堀と竪堀が特徴的な城砦・2009-08/25
法貴山城 二重横堀が特徴的な山城・2009-08/25
三宮城 土佐藩祖山内一豊ゆかりの城・2010-07/20
鎌谷城 丹波国人細見氏一族が拠った・2010-07/20
穴太城 赤沢氏の拠った口丹波の小城・2009-08/25
井尻城 三つの尾根に曲輪が散在する三位一体の城・2010-07/20
田原城/亀田城 日吉地域を領した土豪小林氏の城砦・2010-10/05
大戸城 内藤氏が赤井氏の進攻に備えた城砦・2010-10/05
高津八幡山城 高津大槻氏が拠った・2010-12/06
東胡麻城/野化館 日吉宇野氏の城砦・2010-11/03
宇津城 東丹波に割拠した宇津氏の本城・2010-12/25
大呂金山城 奥丹波の名族金山氏の本城・2011-03/15
天寧寺城 金山城の前衛として大呂谷を固める・2011-03/15
猪崎城 奥丹波の雄族塩見氏の本城・2011-03/15
甲ヶ峰城 塩見一族−和久氏の居城・2011-04/02
上林城 上林谷を支配した上林氏の本城・2011-04/02
日置谷城 先進の技術で築かれた謎の城・2011-04/02
栗(一尾)城 何鹿郡の国人−栗大槻氏の居城・2010-12/06
高城山城 八田大槻氏の居城・2011-05/03
上野城 見事な横堀と土塁が残る須知氏の城館址・2011-05/07
甲ヶ岳城 内藤宗勝の天田郡進出の拠点城・2011-05/03
●兵庫丹波
籾井城 「丹波の青鬼」の異名をとった籾井氏の居城・2006-08/16・2007-01/06
土居の内 いまも子孫の方が住まわれる中世土豪畑氏の居館址・2006-11/04・12/10
大山城 西遷御家人中沢氏の拠った平城・2007-01/20
黒井城 丹波三大山城の一に数えられる赤井直正の居城・2007-01/20→06/10
細工所城 丹波鬼の異名をとった荒木氏の居城・2007-01/21
淀山城 多紀郡の名族−波々伯部氏の本城・2007-02/10
丹波酒井党の諸城 多紀郡に勢力を張った酒井党の城砦群・2007-06/02・10
八百里城 波多野氏麾下の勇将−畑氏の詰め城・2007-06/16
高仙寺城 多紀郡を見下ろす松尾山上に築かれた酒井氏の山城・2007-11/24・2008-01/01
八上城 明智勢を果敢に迎撃した波多野氏の本城・2007-12/01
多紀金山城 光秀が築いた多紀郡と氷上郡を分断する城砦・2007-12/02
後屋城 赤井氏宗家の本拠・2007-12/02
三尾城 峻険な山上に築かれた赤井一族の山城・2009-05/09
高見山城 氷上郡を睥睨する赤井本家の詰めの城・2009-05/26
朝日城 赤井直正を迎えた荻野一族の居城・2009-06/18
山垣(青垣)城 武蔵武士-足立氏の居城・2009-11/01
玉巻城 一番紋で知られる武蔵武士、久下氏の居城・2007-10/21・2010-11/27
白毫寺城 黒井城攻めの陣城・2010-11/17
譲葉山城 三尾城攻めの陣城・2010-11/29
小室(東芦田)城 氷上郡の有力国人領主芦田氏の居城・2010-12/02
余田城 奥丹波に名を刻む西遷御家人余田氏の城砦群・2011-03/29
友政城 丹波市島−竹田川西岸に築かれた連郭式の山城・2011-04/12
前木戸城 城域を固める横堀と見事な土塁・2011-04/12
沼 城 氷上の有力国人−芦田一族の城・2011-04/19
香良城 氷上郡を二分した香良合戦の主戦場・2011-04/26
奥谷城 波多野氏が丹波に築いた最初の城・2009-1/24・2/24
黒井攻め陣城群-1 ・朝日城・茶臼山城・惣山城・野上野城・小富士城・2011-10/01
黒井攻め陣城群-2 ・野村構居・東中城・長谷山城・2011-11/27
黒井攻め陣城群-3 ・柚津城・上三井庄城・2011-12/04

篠山の山城に登る ・2007〜
波多野氏の居城であった高城八上城址をはじめ、丹波篠山に散在する戦国山城の探訪記です。 【現在70城】
上に戻る

近江 丹波 山城 丹後 若狭 大和 伊勢 摂津/河内 播磨 但馬 諸国(紀伊・備前・美作・出雲・防長・鎮西)
戦国大名探究 出自事典 地方別武将家 大名一覧

戦場を疾駆する戦国武将の旗印には、家の紋が据えられていた。 その紋には、どのような由来があったのだろうか…!?。
由来ロゴ 家紋イメージ

地域ごとの戦国大名家の家紋・系図・家臣団・合戦などを徹底追求。
戦国大名探究
………
奥州葛西氏
奥州伊達氏
後北条氏
甲斐武田氏
越後上杉氏
徳川家康
近江浅井氏
播磨赤松氏
出雲尼子氏
戦国毛利氏
肥前龍造寺氏
杏葉大友氏
薩摩島津氏
を探究しませんか?

応仁の乱当時の守護大名から国人層に至るまでの諸家の家紋 二百六十ほどが記録された武家家紋の研究には欠かせない史料…
見聞諸家紋

日本各地に割拠した群雄たちが覇を競いあった戦国時代、 小さな抗争はやがて全国統一への戦いへと連鎖していった。 その足跡を各地の戦国史から探る…

諸国戦国史

丹波播磨
備前/備中/美作
鎮西常陸


人には誰でも名字があり、家には家紋が伝えられています。 なんとも気になる名字と家紋の関係を モット詳しく 探ってみませんか。
名字と家紋にリンク

どこの家にもある家紋。家紋にはいったい、 どのような意味が隠されているのでしょうか。
名字と家紋にリンク 名字と家紋にリンク

www.harimaya.com
……