風雲戦国史へようこそ! 風雲戦国史は、戦国武将の「家紋」と「系図」をコアとして、その興亡の歴史、山城探索などの情報を発信しています。
   武将群像    
      ヘッダ


風雲戦国史   本サイトは ・Internet Explorer 8 ・表示文字サイズ「小(S)」 環境で作成しています
 
 



冊子 戦国丹波国衆伝 
・田中 豊茂(家紋World)著 ・丹波新聞社
・A4版・124ページ・限定300冊 ・定価:本体2,000円+送料370円

丹波の戦国時代といえば、織田信長の命を受けた明智光秀と丹波に割拠した国衆たちとの戦いという括りで語られることが多い。確かに織田信長の登場は、丹波のみならず日本史の画期となったことは間違いない。しかし、丹波にはそこに至るまでの乱世を一所懸命に生きた国衆たちの興亡の歴史がある。
戦国時代の丹波で活躍した丹波国衆31家の歴史を、名字の由来、家紋、山城などから掘り起こした一書。

【兵庫丹波の国衆】足立氏・芦田氏・余田氏・吉見氏・荻野氏・赤井氏・久下氏・和田氏・中澤氏・酒井氏。細見氏・畑氏・大芋衆・荒木氏・波々伯部氏・波多野氏・籾井氏・内藤氏・小畠氏
【京都丹波の国衆】夜久氏・桐村(大中臣)氏・塩見氏(附 横山氏)・上原(物部)氏・大槻氏・志賀氏・上林氏・片山氏・須知氏・蜷川氏・川勝氏・宇津氏

■ご購入受付(本文紹介/申込ページにリンク)

 

目次にリンク ←クリックで目次へ


更新情報にリンク 2013-01/01

● 浅井氏の歴史を探る… 浅井氏

「武家の名字」に、 肥塚氏 田路氏 河内土屋氏 美濃部氏 を新規アップ。 収録武将家1143家に。
安積氏 の家伝・系図を全面更新。

「戦国山城を歩く」に、 柏原城/ 黒井攻め陣城群/ 信貴山城/ 和田城館群/ 播磨山下城 をアップ。

戦国武将出自事典

武将の名字
地方別武将家
戦国武将列伝  家紋マップ 更新

見聞諸家紋

鎌倉の武将


詳細情報
 武将家の歴史に迫った力作サイト集!



うさくまのブログ 播磨屋 メール
今月の武将

武将の肖像 上杉景勝
●弘治元年(1555)~元和九年(1623)
●上杉謙信の一族長尾政景の次男として生まれ、母は謙信の姉であった。父政景の死後、謙信に育てられのちにその養子となった。謙信の死後、もう一人の養子である景虎との家督争い「御館の乱」に勝利して上杉氏の当主となった。豊臣秀吉に仕え五大老の一人となり、会津百万石の大大名となった。秀吉の死後、石田三成に呼応して、徳川家康に反旗を翻した。しかし、三成が関ヶ原で敗れたため家康に降伏し、米沢三十万石に減移され、米沢藩祖となった。


戦国大名探究
徳川家康/ 越後上杉氏/ 甲斐武田氏/ 戦国毛利氏/ 薩摩島津氏/ 奥州伊達氏/ 小田原北条氏/ 奥州葛西氏/ 播磨赤松氏/ 出雲尼子氏/ 杏葉大友氏/ 肥前龍造寺氏/ 近江浅井氏

山城訪問記 更新
由来を探る 更新
武将の肖像 諸国戦国史 戦国大名家一覧

家紋ワールド 戦国リンク twitter 姓氏と家紋 スペース 武将


このサイトは著作権法で守られています。 弊ページの画像・文章などを流用される場合は播磨屋までご一報ください。 ●個人情報保護について
篠山の山城に登る 篠山の低山に登る 篠山の三角点 yahoo
■ 日本各地に割拠した戦国大名、国人領主など武将家の家紋・系図・家伝の情報をはじめ、 山城・合戦などなど戦国時代に関する様々な話題を お聞かせください。 また、弊HPに関する意見・感想あるいはお叱りなどビシバシ お寄せください。 【Since=1999年11月21日】
●バックの画像は 粋屋さんから拝借したものです。

戦場を疾駆する戦国武将の旗印には、家の紋が据えられていた。 その紋には、どのような由来があったのだろうか…!?。 由来ロゴ
アマゾンショップ


人には誰でも名字があり、家には家紋が伝えられています。 なんとも気になる名字と家紋の関係を モット詳しく 探ってみませんか。
名字と家紋にリンク 名字と家紋にリンク

どこの家にもある家紋。家紋にはいったい、 どのような意味が隠されているのでしょうか。
名字と家紋にリンク


山名氏城跡保存会 風雲戦国史 フェースブック twilog
www.harimaya.com

2009.01/16-200M 上に戻る