|
■
戦国山城を歩く
在田氏が平常時の居館とした野間支城─光領寺城
・野間城址搦め手登り口近くより光領寺城址を見る
|
登り口と案内標 ・ 山麓、御廟所の平坦地 ・ 在田氏のものという五輪塔群 ・ 西斜面中腹の水場跡 ・ 整備された大手道
|
城址へ(正面に本丸、右手が三の丸) ・ 城址南西部の竪堀 ・ 大手より本丸へ ・ きれいに整備された本丸址 ・ 本丸より出丸址を見下ろす
|
本丸より野間城址を見る ・ 本丸より中野間方面を眺望 ・ 本丸から二の丸跡を見下ろす ・ 南北に長い二の丸跡 ・ 本丸切岸と西の帯曲輪
|
二の丸切岸と北直下の帯曲輪 ・ 搦手門西斜面の竪堀 ・ 搦手道の尾根より搦め手門址を見る ・ 搦手で発見した二つ引両紋を描いた旗 ・ 三の丸跡を見る
|
……………
・光領寺城址縄張図
(主郭の案内板より)
|
|
[ 在田氏 ・ 野間城址 ]
|
戦場を疾駆する戦国武将の旗印には、家の紋が据えられていた。
その紋には、どのような由来があったのだろうか…!?。
|
|
どこの家にもある家紋。家紋にはいったい、
どのような意味が隠されているのでしょうか。
|
| ……
|
|