大田原氏
丸に釘抜
(武蔵七党丹党流)
大田原氏は大関氏と同族で、ともに「朧月」を共通の家紋として用いた。朧月紋は、大関氏の項にも記したが「輪鼓紋」からの変形と思われる。江戸時代、大田原氏の家紋は「釘抜」が定紋とされた。この釘抜紋は「九城抜(くぎぬき)」、すなわち九つの城を抜くに通じるものとして武家に多く用いられた。戦国時代の大田原氏はこの釘抜を旗印として用いており、大田原氏は釘抜紋を家紋としていたのではないか。
また、大田原氏は丹党諸氏が共通の紋として用いた「虎杖紋」も用いた。丹党は先祖の多比古王にちなんで「多治古」「丹治比」から発したもので、それぞれ「たじひ」と読んだ。「たじひ」は「虎杖」の古名であり、そのまま丹党を表した家紋といえよう。
【掲載家紋:朧月/虎杖紋】
■大田原氏の家伝
応仁の乱当時の守護大名から国人層に至るまでの諸家の家紋 二百六十ほどが記録された武家家紋の研究には欠かせない史料…
そのすべての家紋画像をご覧ください!
地域ごとの戦国大名家の家紋・系図・家臣団・合戦などを徹底追求。
………
●
奥州葛西氏
●
奥州伊達氏
●
後北条氏
●
甲斐武田氏
●
越後上杉氏
●
徳川家康
●
播磨赤松氏
●
出雲尼子氏
●
戦国毛利氏
●
肥前龍造寺氏
●
杏葉大友氏
●
薩摩島津氏
を探究しませんか?
丹波篠山-歴史散歩
www.harimaya.com