.中部の武将
中部地方の太平洋側を通る東海道は、伊勢・尾張から、三河・駿河などを経て相模・武蔵を通って常陸へと続く
日本の幹線道であった。戦国時代になると、相模に後北条氏、駿河に今川氏、尾張に織田氏らが割拠し、
時代を大きく動かしていった。のちに天下統一をはたした豊臣秀吉、徳川家康もこの地域を基盤とした。
その結果、「二つ引両」、「織田木瓜」、「三つ葉葵」、天下を制した三つの家紋がこの地域から生まれた。
|
|
|
戦場を疾駆する戦国武将の旗印には、家の紋が据えられていた。
その紋には、どのような由来があったのだろうか…!?。
|
|
応仁の乱当時の守護大名から国人層に至るまでの諸家の家紋
二百六十ほどが記録された武家家紋の研究には欠かせない史料…
|
|
|