家紋地図
.下野/上野の武将

むかし、坂東・関八州ともよばれた現在の関東地方は、平安時代に京都から東国に下って開発領主となった 藤原氏の一族、ついで皇室から分れ出た桓武平氏、清和源氏らの一族が土着、繁栄した。 かれらは、やがて武士団を形成し、ついには源頼朝を盛り立てて武家政権を打ち立てた。 下野は宇都宮氏・結城氏らの一族が繁栄したことか巴紋がまことに多い。奥羽との国境を形成する 下野北部には那須一族が那須与一にちなむ一文字紋を用いて勢力を有した。上野は鎌倉府の管領職に任じた 山内上杉氏が守護職を兼帯、守護代職を務めた長尾氏をはじめ、長野氏・小幡氏らの在地領主が上杉氏の 被官となって割拠した。そして、上杉氏の笹に雀、長尾氏の九曜巴、長野氏の檜扇、小幡氏の軍配団扇 が広まった。
家紋地図
●北奥州の武将 ●南奥州の武将 ●常陸の武将 ●下野/上野の武将 ●関八州の武将 ●甲信越の武将 ●中部の武将 ●北陸の武将 ●畿内の武将 ●播磨・丹波の武将 ●備前/備中/美作の武将 ●中国の武将 ●四国の武将 ●鎮西の武将 ●南九州の武将


出自事典 戦国武将列伝 地方別武将家 由来を探る

戦場を疾駆する戦国武将の旗印には、家の紋が据えられていた。 その紋には、どのような由来があったのだろうか…!?。
武家紋の由来
家紋イメージ




応仁の乱当時の守護大名から国人層に至るまでの諸家の家紋 二百六十ほどが記録された武家家紋の研究には欠かせない史料…
見聞諸家紋