ヘッダイメージ



タイトル
軍旗を探究 ─ 佐竹氏



 佐竹氏の軍旗は、定紋「扇に月」を旗紋としていた。もっとも、扇に月紋は旗紋としての使用から始まったものである。すなわち、佐竹氏の祖、義秀が源頼朝の奥州征伐に参陣したとき、頼朝と同じ白旗を使用していたため、頼朝から扇を賜り、以後旗を換えるように命じられたことに由来する、と『吾妻鏡』に記されている。
 戦国時代の義宣の軍旗・馬印はいずれの史料をみてもほぼ同じ内容の記録が残されている。ただ、使番の指に関しては、いくつかの相違が認められる。おそらくは単なる記述違いと思われるが、いまとなっては確認のしようはない。
 義宣の自身指物(背旗)は、「総紺の四半」とされるが、指物が描かれた屏風などに退色が見られるため、あるいは黒無地であった可能性もある。 【図説:戦国武将118を参考にしました】
●左:軍旗/●上:左・中=佐竹義宣使番指物/右=義宣自身指物
上へ

CONTENTS
●常陸-戦国通史 ●戦国大名伝 ●国人領主記 ●常陸武将家紋地図 ●近隣の戦国大名 ●戦国武将割拠図 ●関東戦国地図 ●軍旗探究

バック