ヘッダ



家紋 ………
佐賀城址を歩く
・龍造寺氏が鎮西の雄に駆け登った居城



城址として唯一残る遺構「鯱の門」


 村中龍造寺氏の居城を、両家を併せて相続した龍造寺隆信が拡張、整備して居城とした。隆信が大友氏の攻撃によって窮地に陥り、夜襲を決意して出陣したのもこの城であった。
 龍造寺氏のあとを継ぐかたちとなった鍋島氏が、佐賀藩主として江戸時代を通じて居城とし、現在残る佐賀城址となった。その遺構は城門と石垣が残るばかりだが、濠の広さが往時の佐賀城の規模が大きかったことを偲ばせている。訪れた時(2002年5月)、大御殿の再建工事が進められていて、近い将来には藩政当時の御殿が姿を現わすのも遠くない日のようだ。   


●あちらこちらから鯱の門を見る

●まるで湖のような濠跡 ●龍造寺氏が創建した佐賀八幡宮


●佐賀八幡宮で見られる龍造寺氏(左)と鍋島氏(右)の紋

  


戻る 上へ

戦場を疾駆する戦国武将の旗印には、家の紋が据えられていた。 その紋には、どのような由来があったのだろうか…!?。
由来ロゴ 家紋イメージ


地域ごとの戦国大名家の家紋・系図・家臣団・合戦などを徹底追求。
戦国大名探究
………
奥州葛西氏
奥州伊達氏
後北条氏
甲斐武田氏
越後上杉氏
徳川家康
播磨赤松氏
出雲尼子氏
戦国毛利氏
肥前龍造寺氏
杏葉大友氏
薩摩島津氏
を探究しませんか?

人には誰でも名字があり、家には家紋が伝えられています。 なんとも気になる名字と家紋の関係を モット詳しく 探ってみませんか。
名字と家紋にリンク 名字と家紋にリンク

www.harimaya.com