戦国山城を歩く
乱世の始まりをなした─ 嵐山城


嵐山城は細川政元暗殺の首謀者である香西元長が築いた山城で、桂川(保津川)を東に見下ろす嵐山山頂にある。 登山道は西山トレイルとして整備され、要所に案内標識が設けられ、嵐山城址まで軽快な山歩きを楽しみながら 迷うことなくたどり着くことができる。山道をまたひたすら登っていくと、城址最南端に穿たれた堀切が現われ、 そのすぐ上の小山が城址最南端の曲輪で、城址はそこから北方の尾根全体に展開している。 南曲輪の北側には土塁が残り、その向こうは堀切が穿たれている。堀切を越えて急坂を登ると階段状に曲輪が設けられ、 一部には石垣も残っている。主郭は北のピークにあり、その北側には帯曲輪、最北端部には虎口状の枡形が確認できる。
決して大きな城址ではないが、嵐山トレッキングを楽しみながら城址も楽しめるという格好の山歩きスポットといえそうだ。 ところで、嵐山城を築いた香西元長は細川澄之を擁して権勢を振るったが、それもつかの間、 細川澄元の反撃によって滅亡、嵐山城も西岡衆の攻撃を受けて落城した。と記録に残っている。

・城址南曲輪から嵐山方面を見る



登り口近くより嵐山を見上げる 竹林の登り道 苔寺との分岐-右手に登る 嵐山城址への標識 細い山道が続く


尾根道を歩き続ける  虎口?石垣?曲輪?などと思わせる地形・巨岩  途中のピークから嵐山山頂を見る


土橋状の細尾根  城址最南端の堀切  城址への登り口  南曲輪の土塁跡  手製の嵐山城址碑


曲輪に残る石垣跡  主郭の案内板とケルン  主郭と北曲輪を経脱切岸  最北端の土塁跡  主郭を見上げる


南曲輪下の堀切を見上げる  虎口?堀切道?を感じさせる  尾根道をひたすら下山  途中から嵐山を振り返る

戦国大名探究 出自事典 地方別武将家 大名一覧