■
戦国山城を歩く
野崎観音の裏山に築かれた野崎城
野崎城は『野崎まいり』で有名な野崎観音慈眼寺の裏山に築かれている。城史は不明な点が多いが、
河内守護畠山氏の内訌のとき、畠山義豊が畠山尚順を野崎城に攻めていることから
畠山氏が築いたものとされている。
飯盛山麓に位置する野崎一帯は、京と河内国府を結ぶ東高野街道が通り、河内でも古くから開けたところだった。
西方には深野池が入り込み、東には飯盛山の支脈が突き出した要害の地でもあった。
三好長慶が飯盛山城主になったのち、深野池の島に築かれた三箇城と連携しながら、
飯盛山西山麓を守る出城的役割を担ったようだ。
城址は野崎観音の本堂左手から飯盛山に通じるハイキングコースを登ったすぐのところにあり、最高所の
主郭を中心として北方に三段の曲輪、北西部と南西部の尾根筋にも曲輪が設けられている。現在、公園として整備され
ているが、遺構の保存状態は悪くない。
・野崎城址から河内平野を展望する
|